憧れの銀座ウェディングをブライダルフェアでチェック
スポンサードリンク

私は銀座が大好きです。
結婚式を挙げるなら"銀座"と、相手も居ないうちからずっと夢見ていました。
めでたくゴールインが決まり、いざ結婚式のことあれこれスタート!、という現在ですが、そこそこ大人になり現実的に費用のことを思うと、若かりし頃のように無邪気に銀座、銀座とも言えなくなっている自分が居ました。
今、ブライダル産業って随分と凄いんですね。
ネットでちょっと調べたところ、ホテルからレストラン、ゲストハウスなどなど本当に沢山の式場が出てきて驚いています。
そこで銀座界隈を見てみると、意外にも他の街の式場と特に差のない料金・・・。
一気に憧れの銀座ウェディングがリアリティを帯びてきました。
今月1ヶ月で銀座のゲストハウス2ヶ所、レストラン1ヶ所のブライダルフェアを予約し、先日その最初の一つを体験してきました。
式場HPをチェックし、館内の雰囲気は写真で見ていたのですが、実際にチャペルを見学してみて大理石のバージンロード、全体的に白が基調となった上質で清楚な空間にうっとりしてしまいました。
パーティー会場は三つありました。
どれも基本的に「洋」のイメージ。
でも広さが違い、それぞれが異なるカラー、雰囲気となっていてどれも素敵。
新郎新婦が支度をしたりする控室はブライズルーム・・というのでしょうか?・・リッチで上品で寛げる空間でした。
お料理のこと、演出の数々、引き出物やペーパーアイテム、衣装、お花類などなど、結婚式に必要な項目について説明を受けましたが、細々としたことがどうも苦手な私には「決めることが山積で大変かも」と思ってしまった瞬間も。
実は、ちょっと言い出しにくかったのですが、私たちの結婚式のゲストは両家の家族とそれぞれの親友だけ。
つまり10人から12、3人という本当にコンパクトなものなのです。
そんな少人数では受けてもらえないかしら・・・と心配だったのですが、大丈夫でした。
少人数ですが、お料理は費用削減を考えず奮発したいのです。
あと2ヶ所のフェアも、しっかり見て、聞いて、チェックしてきます!
スポンサードリンク
ウェディング結婚式情報サイト:おすすめベスト3

とりあえずウチでオススメのウェディング情報サイトの3つだよ。
私は1番の「マイナビウェディング」でブライダルフェアを申し込んで、ここで結婚式場を決めました。
人気と言われる11月だったので1年前から準備をはじめました。

全国の結婚式場情報や、フェアなどの紹介を行っているのが「マイナビウエディング」です。
全国の結婚式場・フェアを網羅している「マイナビウエディング」ですが、その中でも関東・甲信越の会場について多く特集を行っています。

「楽天」が運営するサイトが「楽天ウエディング」国内のリゾートウエディングにも強い。
「楽天ウエディング」では「結婚式場を厳選する」という方法に「バーチャルシステム」があります。もちろん楽天ポイントの付与もあり。

雑誌も有名なゼクシィはネットで結婚式の式場情報を探すことができるサイトも人気です。
ゼクシィは、ブライダル業界の最大手。ゼクシィは本当に情報量が多いサイトとして有名。登録されている式場の数も別格となっています。