邸宅で挙げる結婚式を夢見て
スポンサードリンク

ハウスウェディングという形にしたいと、いくつものゲストハウスをチェックしてきましたが、どれも「迎賓館」という感じで私には今一ピンと来なかったのです。
今回、見つけたのは都心のお洒落な街にあるゲストハウス。
サイトの画像で見る限り、建物や館内の様子はこれまで見学してきたタイプとは全く異なるもの。
おや?・・と思い、早速平日のフェアを予約し一人で行って来ました。
建物外観は至ってシンプル。
まさに、私の求めていた"ハウスウェディング"がここにある、という直感が。
シンプルな直線が生かされた建物外観とエントランス、そしてロビー。
館内を案内されて、これまで見てきたゲストハウスとはやはり全然違う・・。
パーティー会場の他に、皆が交流できる広いリビングルームもありました。
建物や中のインテリア、家具などはミッドセンチュリーというのかな・・・北欧モダンというのかな・・・。
いかにもウェディング用、といった感じがなく、センスのいい邸宅、一軒家という様子なのです。
ドラマの撮影や各種イベント、展示会、パーティーなどにも利用されているそうです。
まるで自宅に居るかのような落ち着ける雰囲気。
私は時間が経つほどに気に入ってしまい、予約金を納めて帰ろうかと思ってしまいました。
でも残念ながら手持ちがなく、前向きな気持ちを伝え、次回は彼と二人で試食付のブライダルフェアに参加することにしました。
ドレスについては持ち込み料が保管料という名目でちょっとお高いようですが、提携ドレスショップが多く豊富なラインナップなので、持ち込むということはなさそうです。
あと、邸宅という風なので敷地内にゲスト用の駐車場はなく、近隣のコインパーキング利用となるそうです。
お料理はオーダーメイドで、その日のためにオリジナルコースメニューを用意してくれるとのこと。
いい場所が見つかって、結婚式はもちろん、その準備も楽しくなってきました。
スポンサードリンク
ウェディング結婚式情報サイト:おすすめベスト3

とりあえずウチでオススメのウェディング情報サイトの3つだよ。
私は1番の「マイナビウェディング」でブライダルフェアを申し込んで、ここで結婚式場を決めました。
人気と言われる11月だったので1年前から準備をはじめました。

全国の結婚式場情報や、フェアなどの紹介を行っているのが「マイナビウエディング」です。
全国の結婚式場・フェアを網羅している「マイナビウエディング」ですが、その中でも関東・甲信越の会場について多く特集を行っています。

「楽天」が運営するサイトが「楽天ウエディング」国内のリゾートウエディングにも強い。
「楽天ウエディング」では「結婚式場を厳選する」という方法に「バーチャルシステム」があります。もちろん楽天ポイントの付与もあり。

雑誌も有名なゼクシィはネットで結婚式の式場情報を探すことができるサイトも人気です。
ゼクシィは、ブライダル業界の最大手。ゼクシィは本当に情報量が多いサイトとして有名。登録されている式場の数も別格となっています。