ブライダルフェアで知った!費用を抑えるなら・・レストランウェディング
スポンサードリンク

数々の式場を見学し、様々な情報を得た上で、結婚式を行う場所を決めました。
ゲスト数は50~60名。
ホテルやゲストハウスでは250万円は行ってしまいますね。
最初、それを知ったときは「えーっ、そんなにするの」と、驚きと共に気持ちが萎えてしまったことも。
あくまでも一般データなのですが、ネット上に出されている都心部の平均費用も結構お高く、そんなものなのかと思いました。
ブライダルフェアなどで説明を受けているとき、殆どのところで言われたのは、始めに考えている予算よりもだいぶ上回ってしまうのが通常だとか。
でも色々探すうち、レストラン貸切でやるのが意外と自由が効き、費用も工夫できると感じました。
ブライダル事業を大きく展開しているホテルや専門の結婚式場、ゲストハウスなどはお洒落で、上質で、厳かで、本当に素晴らしいのですが、250万、300万というのでは正直私たちには無理かと・・・。
それに、出席してくれる友達には楽器や歌をやっている一連が居て、1日限定ユニットを作りライブパフォーマンスする、と張り切ってくれています。
式はともかく、披露パーティーの様子を想像すると、ハートフルでホットなんだけどやかましくて暑苦しい集いになる可能性が大。
もちろん私たちは大歓迎ですが、ホテルや迎賓館ではちょっと合わないかも・・・とも思ったのです。
よくみんなで集まったり遊んだりした新宿界隈に、ぴったり来る式場を見つけました。
過去の結婚式の画像などを見て、まさに私たちがやってしまいそうな演出、パフォーマンスが展開され、すっかり盛り上がっている様子が写っていました。
会場の広さも丁度よく、音響さんも居て、ステージには大型スクリーン。
そしてなんと言っても費用がリーズナブル!
ホテルなどより100万以上は押さえられそうです。
一度、見学と相談のためにブライダルフェアを体験しているのですが、今回は契約をしてきました。
特典の国内のリゾートホテルペア宿泊券をゲット。
新婚旅行に利用する予定です。
スポンサードリンク
ウェディング結婚式情報サイト:おすすめベスト3

とりあえずウチでオススメのウェディング情報サイトの3つだよ。
私は1番の「マイナビウェディング」でブライダルフェアを申し込んで、ここで結婚式場を決めました。
人気と言われる11月だったので1年前から準備をはじめました。

全国の結婚式場情報や、フェアなどの紹介を行っているのが「マイナビウエディング」です。
全国の結婚式場・フェアを網羅している「マイナビウエディング」ですが、その中でも関東・甲信越の会場について多く特集を行っています。

「楽天」が運営するサイトが「楽天ウエディング」国内のリゾートウエディングにも強い。
「楽天ウエディング」では「結婚式場を厳選する」という方法に「バーチャルシステム」があります。もちろん楽天ポイントの付与もあり。

雑誌も有名なゼクシィはネットで結婚式の式場情報を探すことができるサイトも人気です。
ゼクシィは、ブライダル業界の最大手。ゼクシィは本当に情報量が多いサイトとして有名。登録されている式場の数も別格となっています。