上質で洗練された大人婚を求めて
スポンサードリンク

1年に一度、あるいは2年に一度くらいの頻度で、以前よりたまに利用していたプチホテルがあります。
都会の真ん中に位置しながらも、駅から坂を上って歩くこと5分、表通りの人目から逸れるように佇む隠れ家のようなホテルです。
ここがとても居心地が良く、贅沢にもお一人様で泊まることもあれば友達と、または恋人と、と何度か利用してきたのです。
もちろん結婚式もできるので、式を挙げるならここがいいな・・とかねてより思っていました。
大きなホテルや式場のようなブライダルフェアという感じのものではないのですが、相談会や週末にはお料理の試食会などが設けられており、私たちは平日の相談会に行ってきました。
結婚式は1日に二組を受け入れているとのこと。
こじんまりしたホテルで、当然スタッフ数も少数なため、それが限界なのだそうです。
模擬挙式などは無理ですが、これまでの実績を写真などで見せて頂けました。
シンプルで素朴でありながら、小さなホールのインテリアは洗練されていて、利用するたびにそのセンスの良さを実感していましたが、写真に見る結婚式用に特別仕立てされたホールもまた素敵。
特にマニュアルとかプランは設定しておらず、カップルごとにこうして向き合い、相談し、作り上げていくというのがこのホテルのウェディングなのだということ。
実は私も彼ももう40歳まじかの、いわゆるアラフォー世代。
お金かけました、バリバリ個性的、というものは敬遠したいところ。
かける所にはかけ、さり気ない上質感と洗練の空間にゲストをお招きしたいと思っています。
何しろ主役は新郎新婦といっても、その本質はゲストの皆さんに向けて感謝を伝えたい、というものなのですから。
ウェイティングルームとして使用するラウンジもいい空間。
敷地内に隣接するパティスリーでは、美味しいお菓子がテラスで頂けます。
式の前後の空いた時間、皆さんには素敵なひと時が過ごしてもらえるのではないかと思います。
相談会で改めて館内を見学し、説明を聞いているうちに、私の中で結婚式のイメージが輪郭を濃くし、浮かび上がって来ました。
スポンサードリンク
ウェディング結婚式情報サイト:おすすめベスト3

とりあえずウチでオススメのウェディング情報サイトの3つだよ。
私は1番の「マイナビウェディング」でブライダルフェアを申し込んで、ここで結婚式場を決めました。
人気と言われる11月だったので1年前から準備をはじめました。

全国の結婚式場情報や、フェアなどの紹介を行っているのが「マイナビウエディング」です。
全国の結婚式場・フェアを網羅している「マイナビウエディング」ですが、その中でも関東・甲信越の会場について多く特集を行っています。

「楽天」が運営するサイトが「楽天ウエディング」国内のリゾートウエディングにも強い。
「楽天ウエディング」では「結婚式場を厳選する」という方法に「バーチャルシステム」があります。もちろん楽天ポイントの付与もあり。

雑誌も有名なゼクシィはネットで結婚式の式場情報を探すことができるサイトも人気です。
ゼクシィは、ブライダル業界の最大手。ゼクシィは本当に情報量が多いサイトとして有名。登録されている式場の数も別格となっています。