ウェディングドレスの決め方・選び方

ウェディングドレスの決め方・選び方

結婚式場に持ち込みをすると「持ち込み料」が発生する事・・みんな知ってる?

読了までの目安時間:約 5分

 


スポンサードリンク

「結婚式場でドレスを借りると高いから、他のところで借りて持ち込みたい」「引き出物を当日まで保管してほしい」などなど、結婚式を挙げるとなると「外から持ち込みたいと思うもの」が出てきます。

ウエディングドレスなどは、結婚式場で新作ドレスを借りると数十万円というお値段がかかるので、他のレンタル業者から安く持ち込んだり、自分で安いものを買ったりして済ませたいという人も多いのでは?

でも、このように「外部から結婚式場に持ち込みをする」と、「持ち込み料」というものがかかってしまうので注意が必要です。

「持ち込み料」ってなに???

外から持ち込んで費用を安く抑えるつもりが、持ち込み料を取られてしまう…。

なんだか本末転倒だし、損をしている様な気持ちになりますよね。

でも、この持ち込み料を取るにもきちんとした理由があります。

外部から式場に何かを持ち込むと、式場側はそれを管理する責任が出てくるのです。

式場に置いておいた引き出物が盗まれた!ということになったら、会場の責任になってしまいますので、会場側としてもきちんと手間をかけて管理しないといけないわけです。

ドレスにしたって、シワシワだったらアイロンをかけないと着ることはできません。

預かる式場では、ドレスにアイロンをかけてくれることもしてくれることが多いので、そのぶんの手間賃や管理料を支払う=持ち込み料が発生する、という仕組みになっています。

意外なところにかかる持ち込み料…知っておかないと後で困ることも

この持ち込み料、実は意外なところで発生するの困りものだったりします。

ドレスや引き出物の場合は、会場で保管するのでお金がかかるのも解るのですが、他にも「友人にカメラマンを頼むと持ち込み料が発生する」ということもあるそう。

会場側のカメラマンにお願いしないと、持ち込み料がかかるなんて…と納得できない人もいそう。

でも、会場に内緒にしておくと後から問題になることもあるので、カメラマンを友人にお願いする場合は正直に申告した方がよさそうです。

そして、気を付けたいのはヘアメイクのこと。

いつもお願いしているヘアメイクの担当者がいたら、結婚式当日もその人にお願いしたいって思いますよね。

でも、仮にヘアメイクを外注して持ち込み料を支払ったとしても、式場の中にある美容室を使うことはできないことが多いのです。

つまり、ヘアメイクを外注しても、やってもらう場所がない…。

となると、これは仮に持ち込みができたとしても会場側にお願いした方がよさそうです。

場合によっては別に個室を使うことができるそうなので、どうしてもという場合は「個室を用意してもらえるかどうか」を聞いてみましょう。

この持ち込み料、どうにかならないの?

とにかくこの持ち込み料はいろんなカップルにとってネックになっていた様で、中には「安くしてくれ」「無料にならないのか」と交渉した人もいたようです。

その結果、式場によっては交渉次第でそれが可能であることが解りました。

「安くしてくれとか、タダにしてくれとは言いにくい」という人もいるかもしれませんが、持ち込み料はドレスだと1~2万円が当たり前!預かってもらうだけで万単位のお金が飛んでいくと考えると、ここは頑張って交渉した方がお得です。

交渉のタイミングは、できれば契約前にすること。

まとめ

「持ち込み料がなければこの式場で決めたい…」などと言ってみると、聞いてもらえることが多いようなので、一度は相談をしてみてはいかがでしょうか?

ただし、聞いてもらえたとしてもすべての持ち込み料が無料になるとは限りませんので、「お互いにとっての妥協点を探すこと」はとっても大切です。

相手も商売ですので、無理なわがままを通すのではなくお互いがいい関係で結婚式を挙げることができるようにしていきましょう。

スポンサードリンク

ウェディング結婚式情報サイト:おすすめベスト3

管理者

とりあえずウチでオススメのウェディング情報サイトの3つだよ。

私は1番の「マイナビウェディング」でブライダルフェアを申し込んで、ここで結婚式場を決めました。

人気と言われる11月だったので1年前から準備をはじめました。

マイナビウェディング
マイナビウェディング

全国の結婚式場情報や、フェアなどの紹介を行っているのが「マイナビウエディング」です。

全国の結婚式場・フェアを網羅している「マイナビウエディング」ですが、その中でも関東・甲信越の会場について多く特集を行っています。

楽天ウェディング
楽天ウェディング

「楽天」が運営するサイトが「楽天ウエディング」国内のリゾートウエディングにも強い。

「楽天ウエディング」では「結婚式場を厳選する」という方法に「バーチャルシステム」があります。もちろん楽天ポイントの付与もあり。

ゼクシィ
ゼクシィ

雑誌も有名なゼクシィはネットで結婚式の式場情報を探すことができるサイトも人気です。

ゼクシィは、ブライダル業界の最大手。ゼクシィは本当に情報量が多いサイトとして有名。登録されている式場の数も別格となっています。


 

式や披露宴の予算を考える

もう1記事見てみませんか?関連する記事一覧です。

TOPへ戻る