複数会場見学のメリット
スポンサードリンク

結婚式の会場をチェックする時は、必ず複数の会場をチェックし、比較することが基本。結婚式を挙げられるのは一生に一度です。
だからこそ、後悔のない結婚式を挙げるためにも、できるだけ多くの会場を回りましょう。ここで、結婚式場を見学するメリットについて、ご紹介します。
その結婚式場のコンセプトが解る。
ホテルウェディングが主流だった以前とは異なり、現在はレストランウェディングやゲストハウスウェディングなど、多くのタイプの結婚式場があります。
また、式場によって「アットホームな結婚式にこだわっている」「マタニティウェディングに力を入れている」など、メインにしているポイントも異なりますので、そういった式場ならでは特徴を、より知ることができるはず。
そういった意味で、複数の結婚式場を回るのは、とても大切です。
料理を比較することができる
結婚式場を選ぶにおいて、多くの人が重要視するのが「式場で提供する料理」。結婚式というのは、自分たち夫婦のお披露目の場であると同時に、「私たち夫婦をよろしくお願いします」というもてなしの場でもあります。
だからこそ、他の何を節約しても、料理にだけは手を抜かない!というカップルも多いとか。料理は、結婚式所によって「バイキング」「中華料理」「イタリアン」など、いろいろな種類が準備されています。
それらの中から、自分が「一番美味しいと思う料理を出してくれる式場」を、探すことは、式場を決定する大きなポイントになるでしょう。今は、ブライダルフェアで色々な会場の「試食会」が実施されていますので、料理にこだわる人には参加してみることをオススメします。
料金と式場プラン
結婚式場の挙式プランを見てみると、プランが安いものもあれば、高いものもあります。
資料だけだと、「こちらのプランはとっても安いのに、どうしてこっちのプランはこんなに高いの?」などと思ってしまうこともたくさんあるでしょう。でも、高いプランには高いプランなりの理由があるのです。
実際に結婚式場を比較してみると、「高いプランの値段がどうして高いのか」を知ることができるでしょう。多くの会場の料金を比較するということは、料金が高い理由・安い理由についても比較ができるということです。
結婚式場を複数回ると、その会場のメリット・デメリットがより鮮明に解る様になります。まずはそれを把握し、デメリットの部分をどれだけ式場側がフォローしてくれるかで、結婚式場を決めてみるといいかもしれません。
スポンサードリンク
ウェディング結婚式情報サイト:おすすめベスト3

とりあえずウチでオススメのウェディング情報サイトの3つだよ。
私は1番の「マイナビウェディング」でブライダルフェアを申し込んで、ここで結婚式場を決めました。
人気と言われる11月だったので1年前から準備をはじめました。

全国の結婚式場情報や、フェアなどの紹介を行っているのが「マイナビウエディング」です。
全国の結婚式場・フェアを網羅している「マイナビウエディング」ですが、その中でも関東・甲信越の会場について多く特集を行っています。

「楽天」が運営するサイトが「楽天ウエディング」国内のリゾートウエディングにも強い。
「楽天ウエディング」では「結婚式場を厳選する」という方法に「バーチャルシステム」があります。もちろん楽天ポイントの付与もあり。

雑誌も有名なゼクシィはネットで結婚式の式場情報を探すことができるサイトも人気です。
ゼクシィは、ブライダル業界の最大手。ゼクシィは本当に情報量が多いサイトとして有名。登録されている式場の数も別格となっています。