模擬挙式を体験することで本当の結婚式を思い描ける
スポンサードリンク

あえて平日のブライダルフェアを予約し、"模擬挙式"というものを体験してきました。
都心の駅近というアクセスのいい式場です。
昨年オープンしたばかりで、チャペルやホールは白を基調とした完全な洋式。
チャペルの天井はとても高く、バージンロードも10メートルはあり、まるで映画の世界に居るような心地でした。
プランナーさんの説明と案内で、この"素晴らしすぎる"、"非現実的な"チャペルで、私と彼はちょっとたけ入場体験のようなこともできました。
模擬挙式では、私たちはゲスト目線で、つまり客観的な立場で式や披露宴を体感することができ、ただ館内を見学するのとは違ってとても勉強になりました。
これまで何度か友人の結婚式に出て、それらを参考にしているつもりですが、最近はカップルによって式のスタイルも様々。
父母の時代とは変わり、要するに自分の思うようにすればいいのだな、という点で参考になるばかりです。
オリジナリティのある結婚式、私たちらしい結婚式といっても一生に一度の晴れの行事ですから、押さえるべきポイントは押さえ、あまりカジュアル感の強いものにはしたくありません。
模擬挙式に登場した花嫁さんは、たぶんモデルさんだと思うのですが、さすがスタイルが良くて、シンプルなホワイト・ウェディングドレスが素敵でした。
やはり、主役ともいうべき花嫁さんのことはじーっと見つめてしまうものですね。
密かに私は「デコルテを綺麗にしておこう・・・」と心に決めました。
この式場では一ヶ月以内に成約すれば幾つかの特典が付くとのこと。
料理や衣装代、装花、演出などの費用一部がディスカウントされ、最大で100万円ほどお得になるというものです。
衣装代や演出って、日ごろ私たち一般人にはあまりご縁がないのですが、何十万円もするんですよね。
模擬挙式ですっかり具体的なイメージングができ、白いチャペル、白いホールで決めようかと思っています。
スポンサードリンク
ウェディング結婚式情報サイト:おすすめベスト3

とりあえずウチでオススメのウェディング情報サイトの3つだよ。
私は1番の「マイナビウェディング」でブライダルフェアを申し込んで、ここで結婚式場を決めました。
人気と言われる11月だったので1年前から準備をはじめました。

全国の結婚式場情報や、フェアなどの紹介を行っているのが「マイナビウエディング」です。
全国の結婚式場・フェアを網羅している「マイナビウエディング」ですが、その中でも関東・甲信越の会場について多く特集を行っています。

「楽天」が運営するサイトが「楽天ウエディング」国内のリゾートウエディングにも強い。
「楽天ウエディング」では「結婚式場を厳選する」という方法に「バーチャルシステム」があります。もちろん楽天ポイントの付与もあり。

雑誌も有名なゼクシィはネットで結婚式の式場情報を探すことができるサイトも人気です。
ゼクシィは、ブライダル業界の最大手。ゼクシィは本当に情報量が多いサイトとして有名。登録されている式場の数も別格となっています。