ブライダルフェアで見たウェディングドレスのフェア
スポンサードリンク

まだ具体的なイメージがないまま、数カ所の式場のブライダルフェアを体験してみました。
休日、彼とデート気分で出掛けては見学していたのですが、見ているうちに、そしてプランナーさんの説明などを聞いているうちに少しずつ自分の希望や好みがはっきりとしてきました。
一口にブライダルフェアといっても料理の試食会、プランナーと向き合う相談会、模擬挙式など、色々な事が含まれていたり含まれていなかったり。
そんなことも意識せず、とにかく色々な式場を見てみたい、という気持ちで出掛けていた今まででした。
でも、現在はイメージも固まりつつあり、候補の式場も決まりつつあります。
先日はウェディンゴドレスのフェアに行ってきました。
式場で用意されているドレスもいいのですが、身長が169センチあり、装いによってほっそり見えることもあればがっちり大柄になってしまうこともあるので、ドレス専門のショップもチェックしてみようと思ったのです。
式場のフェアは何カ所か経験済みですが、ドレスのフェアは初めて。
試着したり、写真撮影してみたり、相談をしたりできるフェアだったので、今回は私一人で参加しました。
とにかく生まれて初めて着るウェディングドレス。
「白いロングドレス」というイメージのほかは何もありません。
白いドレスでもAライン、プリンセスライン、マーメイドラインなどがあるのだと知りました。
私の背格好を生かすために、シンプルなデザインでデコルテを大胆に出したものがいいのでは、とコーディネーターさんが幾つかチョイスしてくれました。
小物の組み合わせによってまたぐっとドレスが引き立つようでした。
しかし、ドレスの試着というのも、何着も行うと疲れるものです。
次第にどれが自分に似合っているのか、自分好みなのかも分からなくなっていきました。
都度、写真撮影したので、後日じっくり見て、少し客観的にチェックしてみたいと思います。
式場のレンタルではないので持ち込み料が掛かってしまいますが、その料金はこのショップが負担してくれるという特典付き。
よくよく検討してみます。
スポンサードリンク
ウェディング結婚式情報サイト:おすすめベスト3

とりあえずウチでオススメのウェディング情報サイトの3つだよ。
私は1番の「マイナビウェディング」でブライダルフェアを申し込んで、ここで結婚式場を決めました。
人気と言われる11月だったので1年前から準備をはじめました。

全国の結婚式場情報や、フェアなどの紹介を行っているのが「マイナビウエディング」です。
全国の結婚式場・フェアを網羅している「マイナビウエディング」ですが、その中でも関東・甲信越の会場について多く特集を行っています。

「楽天」が運営するサイトが「楽天ウエディング」国内のリゾートウエディングにも強い。
「楽天ウエディング」では「結婚式場を厳選する」という方法に「バーチャルシステム」があります。もちろん楽天ポイントの付与もあり。

雑誌も有名なゼクシィはネットで結婚式の式場情報を探すことができるサイトも人気です。
ゼクシィは、ブライダル業界の最大手。ゼクシィは本当に情報量が多いサイトとして有名。登録されている式場の数も別格となっています。